1

金曜日はあいにくの雨模様の中親子遠足へ。
(沙彩は保育園でお留守番。)
晴れたら昭和記念公園の予定でしたが、東京タワーへ行先変更。
さすが、年中クラスともなると、
バスの中のレクリエーションも盛り上がり楽しめて、
長いバス旅になったけど、満喫して帰ってきました。
お弁当を食べ、プレイスペースで30分程遊び、
展望台へ。展望台では、透明床を歩いてきました。
その後、ちょうど鉄道模型展をやっていたので、
もちろん凌くんだけ単独でささっと見学してきて、
出発ぎりぎり集合!
短時間にかなりいろいろ満喫して楽しめました。
でも、何が一番楽しかった?の質問には、「なぞなぞ」(バスの中の)と答えてました。

この写真はダンゴムシの後の公園。
濡れるだろうな~と思ってたらやっぱりでした。
でも、暑い一日だったので、気持ちよかったかな。
▲
by myeveryday05
| 2012-04-30 13:41
| 家族
先週は、保護者会の引き継ぎもあり、
土曜の午前まで預けなくてはならなくて、
結局体調もいまいちな沙彩。
日曜にはなんとか家族で散り始めてきた桜を見に、
公園へお花見。
先週金曜日くらいから、指しゃぶりがひどくなり、
今まで、順調に吸わなくなっていただけに、
とても凹んで悩んでいました。
でも、来週から仕事なのはしょうがないし、
慣れない保育園で頑張ってるのだし、
どんどん成長するんだし、
と前向きに考えて、気にしないことに。
自然にまかせるしかない。ということに。
いつかは卒業。
それまでは、自由に。
でも、保育園にはだいぶ慣れてきたよう。
一番お気に入りの先生には、自分から寄っていき、
ちょこんと座ってみたり、抱っこしてもらったり。
おもちゃの置いてある机のところへ行って、ちょこんと椅子に座って
遊びだしたり。
預けるときに、泣かないことも多くなってきた。
ママに、バイバイしてくれたりも。
帰りも、泣きべそで走ってくることも少なくなって、
笑顔も見られるように。
「先生さようなら。」でお辞儀も上手にできました。パチパチ。
本当に、日々成長です。
この一年きっと、ものすごく成長するんだし、
いつか指しゃぶりの悩みも小さくなることを願って、
気にしてしまうママの方がちょっと我慢で、
ドンと構えて、仕事に育児に楽しみながら進んでいけるように、
頑張ります!
子供たちも頑張っているんだもんね!
土曜の午前まで預けなくてはならなくて、
結局体調もいまいちな沙彩。
日曜にはなんとか家族で散り始めてきた桜を見に、
公園へお花見。
先週金曜日くらいから、指しゃぶりがひどくなり、
今まで、順調に吸わなくなっていただけに、
とても凹んで悩んでいました。
でも、来週から仕事なのはしょうがないし、
慣れない保育園で頑張ってるのだし、
どんどん成長するんだし、
と前向きに考えて、気にしないことに。
自然にまかせるしかない。ということに。
いつかは卒業。
それまでは、自由に。
でも、保育園にはだいぶ慣れてきたよう。
一番お気に入りの先生には、自分から寄っていき、
ちょこんと座ってみたり、抱っこしてもらったり。
おもちゃの置いてある机のところへ行って、ちょこんと椅子に座って
遊びだしたり。
預けるときに、泣かないことも多くなってきた。
ママに、バイバイしてくれたりも。
帰りも、泣きべそで走ってくることも少なくなって、
笑顔も見られるように。
「先生さようなら。」でお辞儀も上手にできました。パチパチ。
本当に、日々成長です。
この一年きっと、ものすごく成長するんだし、
いつか指しゃぶりの悩みも小さくなることを願って、
気にしてしまうママの方がちょっと我慢で、
ドンと構えて、仕事に育児に楽しみながら進んでいけるように、
頑張ります!
子供たちも頑張っているんだもんね!
▲
by myeveryday05
| 2012-04-17 13:45
| 家族
今日は、沙彩が初めて泣かずに保育園で過ごしてきました。
朝も、お迎えも!
頑張ったね♪
お昼ご飯は、あまり進まなかったようだけど、
楽しんで帰って来てくれました。
お散歩では、ワゴンで出かけているようだけど、
毎日先頭を独占しているみたい・・・。
今日は、沙彩から風邪をもらった凌が、
咳がひどくてお休み。
昨日は午後39℃近く熱もでてしまいました。
そんな中、初めてのお留守番。
昨日は、薬をもらわず医者から帰って、午後取りに行く予定だったのだけど、
凌が思いのほか熱が高かったので、お留守番に。
お約束を確認して、「トトロ」を放映しながら・・・。
いい子にお留守番できました。
でも、今日の送り迎えは一緒に行きたがったので、一緒に。
沙彩の手をひいて階段を上ったり、お兄ちゃんして、
「沙彩ちゃんの送り迎えした!」を満喫しているうようでした。

「こうさくブック」に夢中な凌。

一方沙彩の方は、凌の鉛筆を一生懸命削ろうと頑張っている様子。
お風呂上りでは、タオルを持って、凌がでてくるのを待ってる!?
ママの真似かな?
お互い、お世話大好きなのかな?
朝も、お迎えも!
頑張ったね♪
お昼ご飯は、あまり進まなかったようだけど、
楽しんで帰って来てくれました。
お散歩では、ワゴンで出かけているようだけど、
毎日先頭を独占しているみたい・・・。
今日は、沙彩から風邪をもらった凌が、
咳がひどくてお休み。
昨日は午後39℃近く熱もでてしまいました。
そんな中、初めてのお留守番。
昨日は、薬をもらわず医者から帰って、午後取りに行く予定だったのだけど、
凌が思いのほか熱が高かったので、お留守番に。
お約束を確認して、「トトロ」を放映しながら・・・。
いい子にお留守番できました。
でも、今日の送り迎えは一緒に行きたがったので、一緒に。
沙彩の手をひいて階段を上ったり、お兄ちゃんして、
「沙彩ちゃんの送り迎えした!」を満喫しているうようでした。

「こうさくブック」に夢中な凌。

一方沙彩の方は、凌の鉛筆を一生懸命削ろうと頑張っている様子。
お風呂上りでは、タオルを持って、凌がでてくるのを待ってる!?
ママの真似かな?
お互い、お世話大好きなのかな?
▲
by myeveryday05
| 2012-04-10 13:30
| 家族


写真は、3月末保育園になる前にと思い、
たまに行ってた子育て広場へ行った時と、
先週末行った公園の早咲きの桜と。
沙彩はその公園の長いローラー滑り台に初挑戦。
凌が保育園が始まった沙彩に、
励ましの言葉をかけてくれます。
「保育園行ったらママいないけど、先生いるから大丈夫だからね。」
とか、
「おうちにないおもちゃあるからね。」
とか・・・。
たまに、追い打ちをかけるようなことを言うこともあるけど、
きっと沙彩も、凌の励ましで頑張れてるはず!
今日はお昼の給食後。
ちょっと鼻水も出始めた沙彩は無事に食べて帰ってくるかな?
凌も進級の疲れか、なんだか今日の準備はのんびり。
着替えの予備を持って行ったので、入れる予定だったのだけど、
「先生に、手伝ってください、って言うのはずかしいの。」
と言っていました。
なんでも自分でやらなきゃいけない中、
お願いしてよいのことなのか、ダメなことなのか?
本人の中で葛藤があったりして、頼むのに億劫になってるのかな?
年中さん頑張ってます。
▲
by myeveryday05
| 2012-04-06 06:08
プレ保育ホップ期初日。8時50分くらいから11時まで。
凌くんとバイバイタッチして二階の保育室へ。
あれよあれよと準備を済ませ、気づく前に置いてきました。
1時間くらいは不安でよく泣いておんぶしてもらっていたみたい。
10時のおやつからは、よく食べて、遊んだり歩き回ったり。
とりあえず、無事に1日目よく頑張りました!
早お迎えの時に、ちょうど凌くんに遭遇。
「3階の学習室へ行ってきます!」
とビシッと言ってくれました。
なんてお兄ちゃん・・・。
ちょっとビックリしました。
お迎え時の沙彩は、絵本中で、受け身なものだと、
指しゃぶりが・・・ということでした。
帰ってからはご機嫌にすごし、お昼を食べてお昼寝。
明日は分かってくるから泣くんだろうな~。
しばらく辛抱。頑張ろうね!
凌くんとバイバイタッチして二階の保育室へ。
あれよあれよと準備を済ませ、気づく前に置いてきました。
1時間くらいは不安でよく泣いておんぶしてもらっていたみたい。
10時のおやつからは、よく食べて、遊んだり歩き回ったり。
とりあえず、無事に1日目よく頑張りました!
早お迎えの時に、ちょうど凌くんに遭遇。
「3階の学習室へ行ってきます!」
とビシッと言ってくれました。
なんてお兄ちゃん・・・。
ちょっとビックリしました。
お迎え時の沙彩は、絵本中で、受け身なものだと、
指しゃぶりが・・・ということでした。
帰ってからはご機嫌にすごし、お昼を食べてお昼寝。
明日は分かってくるから泣くんだろうな~。
しばらく辛抱。頑張ろうね!
▲
by myeveryday05
| 2012-04-03 14:12
| 家族
1